はじめに
『モンスターハンターワイルズ』がついに発売!本作はカプコンの人気ハンティングアクション『モンスターハンター』シリーズの最新作であり、新たな狩猟体験を提供してくれる。実際にプレイして感じたことを、良かった点・気になった点の両面からレビューしていく。
難易度について
本作には難易度選択がなく、全プレイヤーが同じ設定で遊ぶ仕様になっている。しかし、初心者に配慮されたバランス調整がなされており、シリーズ経験のないプレイヤーでも楽しめる難易度になっている。特に、サポートしてくれるNPCが非常に強力で、戦闘時にはかなり助けられる場面が多い。
一方で、熟練者にとっては難易度がやや低く感じられるかもしれない。従来のモンハンのようなシビアな戦闘を求めるプレイヤーには、序盤の戦闘が物足りなく感じる可能性がある。
実際にプレイしてみた感想(RTX 3060環境)
約16時間で下位をクリア。筆者はHDD環境でプレイし、ロード時間の長さを実感した。
RTX 3060環境でプレイしたところ、グラフィック設定を高めにするとフレームレートが不安定になり、快適とは言えなかった。フレームレートは安定しており、美しいフィールドを存分に楽しめた。
4K解像度でのプレイでは、フレームレートは25fps程度。完全に快適とは言えないが、そこそこ遊べるレベルではあった。ただし、快適に4KでプレイするにはRTX 4000シリーズ以上のグラフィックボードが必要だと感じた。完全に快適とは言えないが、そこそこ遊べるレベルではあった。
下位まではムービーが多く、ストーリーの進行が重視されている。また、セクレトに乗って移動しながら素材回収をしつつ、モンスターの狩猟を繰り返す流れになっている。また、セクレトに乗って移動しながら素材回収ができるのは便利で、探索の効率が大幅に向上している。セクレトに乗っての移動が頻繁にあり、アクションよりも物語を楽しむ要素が強い。しかし、上位に入ると自由度が高まり、これまでのモンスターハンターのような狩猟体験に戻ると感じた。
ムービーが長めでテンポが悪いと感じることが多かった。ストーリー自体は丁寧に作られているが、好みが分かれそうな内容であり、アクション主体で楽しみたいプレイヤーにはやや冗長に感じられるかもしれない。
また、地図が見づらく、目的地が分かりにくい場面が多々あった。下位はほぼ自動で移動するため迷わないが上位は自由なため迷いやすかった。
良かった点
- ソロハンターでも可能な難易度:マルチ推奨の調整はあるものの、ソロでも十分に狩猟を楽しめるバランス。
- 充実した設定オプション:決定ボタンの変更や文字サイズの調整、虫恐怖症対策など、細かなカスタマイズが可能。
- RTX 3060環境でも動作可:快適にするにはグラフィックボードの買い替えが必要かも
- 4Kでもそこそこ遊べる:25fpsでプレイ可能。
- 上位からの自由度の高さ:ムービーが減り、純粋な狩猟を楽しめる。
- 初心者に優しい難易度:サポートNPCが強く、戦闘を助けてくれる。
- 砂漠のキャンプでの購入システムが便利:ポイントを使用してモンスター素材や武器を購入できるのは助かる。品揃えがランダムなのか気になる。
- 鍛冶屋のジェマが可愛い:親しみやすいキャラクターで、装備強化のたびに癒される。
- アイルーのセリフがあるのが嬉しい:会話が増えたことで、より愛着が湧く存在に。
気になった点
- 下位のムービーの多さ:ストーリー重視のため、アクション主体のプレイヤーにはテンポが悪く感じるかも。
- ストーリーの好みが分かれる:物語に力が入っているが、戦闘の流れが途切れやすく、アクション重視のプレイヤーには合わない可能性あり。
- 熟練者には物足りない難易度:初心者向けのバランス調整のため、熟練者には序盤が退屈に感じられるかも。
- ポーチの上限が厳しい:素材集めが簡単な点は良いが、ポーチの上限がすぐに達してしまい、管理が煩雑でストレスを感じる場面が多い。
- SSDは必須:HDDにインストールするとロード時間が長くなり、キャラクターやモンスターがローポリゴンのまましばらく表示されることがあるため、快適にプレイするにはSSDが推奨される。
- 地図が見づらい:地図が苦手な筆者には特に分かりづらく、目的地を見失いやすい。目的地が分かりにくく、どこに行けばいいのか迷う場面が多い。
まとめ
RTX 3060環境でも動作し、美麗なフィールドを存分に楽しめるが、4Kでは25fps程度のため、より高いフレームレートを求めるなら設定調整が必要。
プレイしてみて賛否両論な点が多いことがわかった。ストーリーの好み、プレイヤーの熟練度、ストーリー重視かアクション重視かによって評価が変わりそうだと感じた。
とはいえ、『モンスターハンターワイルズ』は新たな狩猟体験を提供する魅力的な作品だ。初心者でも楽しめる難易度調整や、充実した設定オプションが用意されており、多くのプレイヤーに対応した作りになっている。4K環境での快適なプレイにはハイスペックなPCが求められるが、それでも迫力ある映像美や新たな狩猟の楽しさを体験する価値は十分にある。
シリーズファンはもちろん、新たにモンハンを始める人にもおすすめできる作品なので、興味があるならぜひプレイしてみてほしい!
✅ Amazonでチェック
通常版
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」【Amazon.co.jp限定】蓄光ステッカー 付
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」+【Amazon.co.jp限定グッズ】マフラータオル 調査隊エンブレム&ピンバッジ タイトルロゴシンボル【Amazon.co.jp限定】蓄光ステッカー 同梱
【PS5】モンスターハンターワイルズ【数量限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」護石「希望の護石」+【Amazon.co.jp限定グッズ】マフラータオル 調査隊エンブレム&刺繍缶バッジ アルシュベルド&ピンバッジ タイトルロゴシンボル【Amazon.co.jp限定】蓄光ステッカー 同梱
steam版はこちら
【Steam】モンスターハンターワイルズ
【Steam】モンスターハンターワイルズ デラックスエディション
【Steam】モンスターハンターワイルズ プレミアムデラックスエディション
✅ 楽天市場でチェック
今なら、特典付きの限定版も登場予定。お得にゲットできるチャンスをお見逃しなく!
【特典】モンスターハンターワイルズ(【初回封入限定特典】ハンター重ね着装備「ギルドナイトシリーズ」、護石「希望の護石」)価格:8490円 (2025/2/23 10:17時点) 感想(7件) |
PlayStation5 デジタル・エディション “モンスターハンターワイルズ“ 同梱版価格:72979円 (2025/2/23 10:20時点) 感想(0件) |
コメント