3月21日現在、スパイ教室が1巻から12冊読み放題対象作品
スパイ教室01 《花園》のリリィ (富士見ファンタジア文庫) Kindle版
各国がスパイによる戦争を繰り広げる世界。任務成功率100%、性格に難ありの凄腕スパイ・クラウスは、死亡率九割を超える不可能任務専門機関を創設するのだが……選ばれたのは何故か未熟な7人の少女たちで!?
#スパイ教室,アニメ,ライトノベル,スパイもの,美少女,クラウス
『スパイ教室』ってどんな作品?
『スパイ教室』は、竹町が原作を手がけ、イラストはトマリが担当しているライトノベル。ファンタジア文庫から刊行されており、第32回ファンタジア大賞で大賞を受賞した注目作だ。世界観は、“スパイによる影の戦争”が繰り広げられる世界で、まさに現代風の諜報戦がテーマ。
物語の主人公は、成功率100%を誇るが超がつくほどの変人スパイ・クラウス。彼は、ほぼ確実に死ぬと言われる”不可能任務”を成功させるために、少女たちを集めて秘密組織「灯(トーチ)」を立ち上げる。ただし集めたのは、スパイとしては実力不足の劣等生ばかり。実戦経験ゼロ、落ちこぼれの7人。
そんな彼女たちが、クラウスの無茶な訓練を受けつつ、命がけの任務に挑んでいく──という、ギリギリのサバイバル&頭脳戦が描かれている。
メディア展開がすごい
- ライトノベル:2023年11月時点で、シリーズ累計135万部突破。電子版も人気。
- コミカライズ:『月刊コミックアライブ』で2020年5月から連載中。作画はせうかなめ(1・3・4部)、べにしゃけ(2部)。
- アニメ:
- 第1期:2023年1月〜3月放送
- 第2期:2023年7月〜9月放送
- 制作:feel.
- 監督:川口敬一郎
- シリーズ構成:猪爪慎一
- キャラデザ:木野下澄江
アニメでは、テンポの良いスパイアクションと心理戦、美少女たちの掛け合いが見どころ。いわゆる“能力バトル”とは違い、誰が誰を騙すのか?という部分にフォーカスされている。
誰におすすめ?
- 『プリンセス・プリンシパル』や『リリース・ザ・スパイス』が好きだった人
- 美少女×戦略×心理戦が気になる人
- 変人師匠と不器用な弟子たちという構図が好きな人
- 頭脳戦にワクワクしたい人
「スパイもの」と聞くと硬派なイメージがあるかもしれないけど、この作品はあくまでキャラ重視のライトノベル。だけどバカにできない緻密なプロットが光ってる。
どこで見られる?
アニメ『スパイ教室』はAmazon Prime Videoなどで配信中。
Kindle Unlimitedはどんな人におすすめ?
Amazonの定額読み放題サービス「Kindle Unlimited」。月額980円で200万冊以上の本が読めるこのサービスは、特定の層にとって圧倒的なコスパを誇る。では、どんな人におすすめなのか?
1. 読書量が多い人
1冊の本が1,500円以上することもある中、Kindle Unlimitedなら月額980円で何冊でも読める。月に1冊でも読めば元が取れるため、読書好きにはうってつけ。
2. 新しい本を試したい人
「気になるけど買うのはためらう」という本も、定額制なら気軽に手を出せる。特に新しいジャンルを試すのに最適で、積読が減る効果も。
3. ライトノベル好き
意外にもラノベ作品が豊富で、全巻読み放題のシリーズも多数。 「試しに1巻読んでみる」という使い方もできるので、好みに合うシリーズを探しやすい。
4. 漫画をたくさん読みたい人
漫画も充実しており、1巻無料の作品が多く、そのまま続きが読めることも。 最新の漫画雑誌も定期的に更新されるため、気になる作品を手軽にチェック可能。
5. ビジネス書・実用書で学びたい人
自己啓発書や投資・プログラミングなど、学習に役立つ本が多い。 「この分野をちょっと学びたい」と思ったときに、個別購入するより圧倒的にお得。
6. 隙間時間に読書したい人
スマホやタブレットで読めるため、通勤中やちょっとした空き時間の読書に最適。 オフライン保存も可能なので、電波がない場所でも本が読める。
7. 物を増やしたくないミニマリスト
電子書籍だから本棚不要でスッキリ。 「本を買うと家が圧迫される…」という悩みを解決しながら、無限に読書できる。
8.活字が苦手だけど知識を得たい人
読書はしたいけど、紙の本や活字を読むのが苦手…という人にもKindle Unlimitedは便利。音声読み上げ機能(Text-to-Speech)を使えば、耳で「聞く読書」も可能。家事や移動中に耳からインプットできるので、読書のハードルがグッと下がる。
9.家族で共有したい人
Kindleアプリは複数の端末で使えるので、家族それぞれのスマホやタブレットに入れておけば、誰でも読める。子ども向けの絵本や教育系の本も充実しているので、子育て中の家庭にもぴったり。読書習慣を自然に育てるのにも役立つ。
10.アニメ雑誌をチェックしたいアニメファン
『アニメディア』『アニメージュ』など、アニメ雑誌がKindle Unlimitedで定期的に配信されているのも見逃せないポイント。毎月何冊も買うと出費もかさむけど、読み放題なら気になる号をパラパラめくるようにチェック可能。付録や紙の特典はないけど、最新アニメ情報やインタビュー、設定資料などはしっかり読めるので、アニメ好きにはたまらないラインナップ。
特に推しアニメの制作現場や声優インタビューを追いかけてる人には最高の環境。電子だから保存場所に困らないのもオタク的に嬉しい。


11.『週刊ファミ通』を毎週チェックしている人
ゲーム好きならおなじみの『週刊ファミ通』も、Kindle Unlimitedで配信されていることがある。わざわざ書店に行かなくても、スマホやタブレットで最新号が読めるのはかなり便利。特集記事や新作ゲームのレビュー、インタビュー、クロスレビューなど、内容もそのままだから、紙版を買っていた人にもおすすめ。

12.『声優グランプリ』を愛読している声優ファン
人気声優のグラビアやインタビューが詰まった『声優グランプリ』も、Kindle Unlimitedで読める号がある。毎月買うと地味に出費がかさむけど、読み放題なら気になる号を気軽にチェックできるのが魅力。


お得に契約する方法
30日間無料体験を活用
Kindle Unlimitedは初回登録なら30日間無料。 無料期間中に解約すれば費用は一切かからないので、とりあえず試すのが◎。
まとめ:Kindle Unlimitedはこんな人に最適!
✅ 月に1冊以上本を読む ✅ いろいろなジャンルを試したい ✅ ラノベ・漫画をたくさん読みたい ✅ スキルアップのために学習したい ✅ 隙間時間を活用したい ✅ 物を増やしたくない
30日間の無料体験を活用して、まずは試してみるのがおすすめ!
▶ Kindle Unlimited公式ページ で詳細をチェック

コメント